たまろぐ
テツ的あれこれ妄想牧場。(※路線≒会社の擬人化前提注意です)
最近は管理人の備忘録と化してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いぜん古本屋さんで買った「夢軌道。都電荒川線」の本を読み返していたら、
大塚線、大塚駅でも分断されてたんだね。
大塚から先は早稲田線といって、つまりは王電て4路線あったんだ。
東北線が高架化して王子駅下で三ノ輪線と直通出来るようになったのが大正14年11月12日で
大塚線と早稲田線が直通出来るようになったのが昭和3年12月25日だから、三ノ輪線と繋がるよりも
遅いよこれ。(赤羽線の開通は大正15年3月28日で昭和2年12月15日延伸全通)
うわーどうしよー(棒)
てか、2.5km弱って!!!2km半って、誰が乗るのよ、そんな距離!?(笑)
年長線だから油断してたわー。
16年間も2.5kmのままだなんて、どんだけチビにせなあかんねんて。困った。
(京王新線ですら 3.6kmあるよ? )
しかし、この本にも野方を通って下高井戸に行く計画線のことは載ってないんだな。
なんでなんだろう?
これはやっぱり公文書館にいくしかないのか。春に一回、明治の公文書展を見にいったんですけど、
その日は休日で公文書館の業務自体はお休みだったから調べられなかったんです。
というか平日にどうやったらいけんの、また代休とらなきゃだめかしら。
今月の京王ニュースで、笹塚から先を高架にする計画の概要がのってまして、
そうなると下高井戸の世田谷線の共用駅的なつくりともいよいよお別れになるのかなぁ、
としんみりしてしまったので。
そのへん、なんか描けるかな、と思ったのですが・・・。別の大問題が。
大塚線、大塚駅でも分断されてたんだね。
大塚から先は早稲田線といって、つまりは王電て4路線あったんだ。
東北線が高架化して王子駅下で三ノ輪線と直通出来るようになったのが大正14年11月12日で
大塚線と早稲田線が直通出来るようになったのが昭和3年12月25日だから、三ノ輪線と繋がるよりも
遅いよこれ。(赤羽線の開通は大正15年3月28日で昭和2年12月15日延伸全通)
うわーどうしよー(棒)
てか、2.5km弱って!!!2km半って、誰が乗るのよ、そんな距離!?(笑)
年長線だから油断してたわー。
16年間も2.5kmのままだなんて、どんだけチビにせなあかんねんて。困った。
(京王新線ですら 3.6kmあるよ? )
しかし、この本にも野方を通って下高井戸に行く計画線のことは載ってないんだな。
なんでなんだろう?
これはやっぱり公文書館にいくしかないのか。春に一回、明治の公文書展を見にいったんですけど、
その日は休日で公文書館の業務自体はお休みだったから調べられなかったんです。
というか平日にどうやったらいけんの、また代休とらなきゃだめかしら。
今月の京王ニュースで、笹塚から先を高架にする計画の概要がのってまして、
そうなると下高井戸の世田谷線の共用駅的なつくりともいよいよお別れになるのかなぁ、
としんみりしてしまったので。
そのへん、なんか描けるかな、と思ったのですが・・・。別の大問題が。
PR