たまろぐ
テツ的あれこれ妄想牧場。(※路線≒会社の擬人化前提注意です)
最近は管理人の備忘録と化してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
23日必着〆切の冬コミのゲスト原稿をやっていて、連休が終わってしまいまして・・・。(not鉄擬人)
とても自分の原稿どころではありませんでした。あーわーもー、他人様のは緊張するね!
19日か20日、行きたいイベントあったんですけど、泣く泣くあきらめ。
まあ、でも今週は23日祝日だから、行こうと思えばそこでもいいか。
東上の車両基地イベントあるけど、一度行ってるしなぁ。やっぱ、なにげに遠いよ、森林公園は。
・・・多摩モノレールのweb再録を試みてるんですが、書き下ろしに西武との絡みをちょっと描きたくて、西武関係の本を読み出しているんですが、なんかもう・・・。堤一族の影響が強すぎて、切り離して考えられない所が何とも。出来るだけそこは濁したいんですが。
とりあえず、西武パルコや西友は清二さんの事業であって、西武鉄道やコクドの義明さんとはライバル同士なので、一緒くたにしたらあかん!てのは憶えました f^ ^;
西武は大手私鉄の中でも唯一社史を出していない会社なので、いい公式資料が、ね・・・?西武好きの方は大変だなぁ、と思います。ほんとに。
ただ、西武関係の史料は清二さんが早稲田大学に移管したので、そっちで参照が可能になった、って話を高嶋修一さんがおっしゃられていた。
でも、清二さんだと、西武鉄道の方の資料は「?」で、どうなんだろう、とは思いますが。あと、大学図書館って、どこまで一般に公開されているんでしょう。予約とかいるのかな?資料の分類にもよるのでしょうが。
でも、西武ぜったい、タマモに期待してた部分大きいと思うんだ。出資率、東京都の次に高いし、西武多摩川線の是政延伸、中央線の事情でダメになったし。
一応、計画では、タマモが是政まで来る予定だったので、府中市では、昭和62年に、タマモが是政まで来た場合、そこからさらに延長ができるかどうか調査してたみたいです。
A案・・・是政駅付近~分倍河原駅
B案・・・是政駅付近~府中本町駅
C案・・・是政駅付近~府中駅
D案・・・是政駅付近~東府中駅 みたいに。
んーまー、正直いらないような気がしないでもないですが、この中だったらAB案合わせた「府中本町駅付近に中間駅作って、分倍河原まで接続」してくれると、個人的には嬉しい。ていうか、楽しい。
いやー、でもそんなことよりまず、西武の路線がいまだにちゃんと区別できてないのがまずいか。
そもそも池袋線と新宿線の区別がついてないんですけど、そこは絡まないから出来るだけ見なかった事にして、国分寺線と拝島線はキャラ考えたいなぁ、と思ってます。
あとキャラまではいかなくていいから、多摩湖線は区別つけないとまずいなとは思ってます。
田無に用事があった時、帰りに小川駅から新小平駅まで歩いた事があったんですけど、国分寺線はまっつぐなのに、拝島線はなんだかぐにゃぐにゃしてるなぁ、という印象だけ持ってます。ま、まちがってないですよね・・・・・・?(ずいぶん前なので、ちょっと記憶が遠い)
あとは、国分寺線の方が大人っぽいのかな?もと川越鉄道だったはずなので。
拝島線と多摩湖線はもと多摩湖鉄道なのか。うん…うん、その辺から重点的に調べよう。>まず冬に間に合わないフラグ
とても自分の原稿どころではありませんでした。あーわーもー、他人様のは緊張するね!
19日か20日、行きたいイベントあったんですけど、泣く泣くあきらめ。
まあ、でも今週は23日祝日だから、行こうと思えばそこでもいいか。
東上の車両基地イベントあるけど、一度行ってるしなぁ。やっぱ、なにげに遠いよ、森林公園は。
・・・多摩モノレールのweb再録を試みてるんですが、書き下ろしに西武との絡みをちょっと描きたくて、西武関係の本を読み出しているんですが、なんかもう・・・。堤一族の影響が強すぎて、切り離して考えられない所が何とも。出来るだけそこは濁したいんですが。
とりあえず、西武パルコや西友は清二さんの事業であって、西武鉄道やコクドの義明さんとはライバル同士なので、一緒くたにしたらあかん!てのは憶えました f^ ^;
西武は大手私鉄の中でも唯一社史を出していない会社なので、いい公式資料が、ね・・・?西武好きの方は大変だなぁ、と思います。ほんとに。
ただ、西武関係の史料は清二さんが早稲田大学に移管したので、そっちで参照が可能になった、って話を高嶋修一さんがおっしゃられていた。
でも、清二さんだと、西武鉄道の方の資料は「?」で、どうなんだろう、とは思いますが。あと、大学図書館って、どこまで一般に公開されているんでしょう。予約とかいるのかな?資料の分類にもよるのでしょうが。
でも、西武ぜったい、タマモに期待してた部分大きいと思うんだ。出資率、東京都の次に高いし、西武多摩川線の是政延伸、中央線の事情でダメになったし。
一応、計画では、タマモが是政まで来る予定だったので、府中市では、昭和62年に、タマモが是政まで来た場合、そこからさらに延長ができるかどうか調査してたみたいです。
A案・・・是政駅付近~分倍河原駅
B案・・・是政駅付近~府中本町駅
C案・・・是政駅付近~府中駅
D案・・・是政駅付近~東府中駅 みたいに。
んーまー、正直いらないような気がしないでもないですが、この中だったらAB案合わせた「府中本町駅付近に中間駅作って、分倍河原まで接続」してくれると、個人的には嬉しい。ていうか、楽しい。
いやー、でもそんなことよりまず、西武の路線がいまだにちゃんと区別できてないのがまずいか。
そもそも池袋線と新宿線の区別がついてないんですけど、そこは絡まないから出来るだけ見なかった事にして、国分寺線と拝島線はキャラ考えたいなぁ、と思ってます。
あとキャラまではいかなくていいから、多摩湖線は区別つけないとまずいなとは思ってます。
田無に用事があった時、帰りに小川駅から新小平駅まで歩いた事があったんですけど、国分寺線はまっつぐなのに、拝島線はなんだかぐにゃぐにゃしてるなぁ、という印象だけ持ってます。ま、まちがってないですよね・・・・・・?(ずいぶん前なので、ちょっと記憶が遠い)
あとは、国分寺線の方が大人っぽいのかな?もと川越鉄道だったはずなので。
拝島線と多摩湖線はもと多摩湖鉄道なのか。うん…うん、その辺から重点的に調べよう。>まず冬に間に合わないフラグ
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: