たまろぐ
テツ的あれこれ妄想牧場。(※路線≒会社の擬人化前提注意です)
最近は管理人の備忘録と化してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちちとこ、やっと完結しました。
復刻版でない方の利光鶴松翁手記をみたくて町田の図書館までいったのに
横浜線や六の宮・杉山神社に関する資料にわ~!ってなってて、
肝心のオチを描いてないことに気づきました。
まあ、結局あんまり活かされてないんですけどね。箱も復刻版の方を参考にしましたし。
父の日のやつです。
実質は2P
だけどあんまりにも薄すぎるネタなんで、間に神奈川組飲み会をはさむことで水増ししました。
だからこの前後の冒頭とオチはじつは独立後の話(昭和30年代)だったりします。
はふ~(宿題を終えた気分)
最初からはこちら
気が向いたら、おまけつけたいです。
京成と京王の事は、少し書いてるんだよね、利光さん。
========================================
拍手ありがとうございました!
夏休みのレポート(ブログ)がなかなか終わりません(;´Д`)
あとは、伊豆国分寺と三島神社の・・・
あ、19日にNHKプレミアムでやる「平将門」で武蔵国衙跡がでるみたいですよ!
(と国衙跡の施設のスタンプ台に貼ってあった)
帰省の時、永山の啓文堂で「古代道路の謎」(近江俊秀/祥伝社新書)を買ったんですけど
巨大古代道路って中央強権のもとで設置されたので
中央の衰退とともに顧みられなくなって変質・埋没してったんですね。
中央は命令するだけで建設も維持も地方にやらせてたから、
地元的にはこんな巨大道路は不要で迷惑だったみたい。
大陸流なのか、とにかくまっっっすぐにこだわるから、
湿地の上に通した道路とかすぐ崩落しちゃって、
農業の手をとめて修復に狩り出されるし、
農閑期にはいると、橋だの道路だのの補修に忙しいし。
ちょっと迂回すれば長持ちするのにって、思いが中央集権の弱体化とともに顕れ
道筋も地形に添ったものになって、だんだん幅が小さくなって蛇行していく。
国庫の税収は減る一方で、貴族の荘園や地方に土着した貴族の私田なんかが増えて、
地方勢力が台頭してくる。
とくに板東は盗賊が荘園や国府を襲って、治安が悪かったから、
本来、都の警備である検非違使を地元の勢力を雇って置いたくらいで
とにかく手がつけられなかったらしい。中央の支配力も弱まるのも当然だ。
本で盗賊を雇って盗賊を取り締まるようなものだ、といわれてました。
中央の力を回復しようと、親王なんかを国守として派遣する親王任国制をはじめるものの
これもあんまり上手くいかなかったみたいで。
墾田永年私財法なんかで、流民の増加をとめようとすると、荘園化が加速するだけだったし。
ちなみに親王任国に充てられたのは、常陸国、上総国、上野国の大国で
桓武平氏だとか坂東平氏だとかは、そのときの親王の血を受け誕生した一族なんですね。
だから将門はそんな中央弱体化の象徴というか、結実点だといってもいいのかも。
そうそう、今朝の安住紳一郎「日曜天国」で駅そばマニアの人が全国のおすすめ駅そばを紹介してましたが、なんとトップ3の2位に京王つつじヶ丘の「万葉そば」が選ばれました!
他が三陸鉄道とかJR北海道とかの駅だったんで、興奮もひとしお。
でもいったことない・・・。
調べて見たら、つつじヶ丘と西武の保谷駅にしかないんですね、って、何故西武・・・?
駅そばの定義として「5分以内にだす」というのが、その人の基準だそうで
万葉そばは注文はいってから製麺したり天ぷら揚げたりするのに、
その基準を満たしているから駅そばもここまできたかと言う事でのランクインだそうで。
京王は食品系に一家言あるよね、て安住さんもいってました。
関東近県だと、東京は渋谷駅の「しぶそば」のネギラーがおいしいよって、いってました。
東急沿線にあるらしい、てか東急グループのそば屋だった。
個人的には、駅そばではないけど、京王系の「たまの里」もおいしいと思う。
そばもけっこうつるつるしこしこで、うどんはきしめんのように細いから、
お腹の調子がよくないときは温かいうどん頼みます。
肉汁のつけうどんにとろろトッピングがおすすめです。*´▽`*)ノ
小料理もおいしくて、さつま揚げとか、だし巻き卵とか、タコの唐揚げとかおいしいです。
美味いっていうか「料理上手だな」って感想です。
「万葉そば」も機会があったらいってみたい。
自分のMPもちょっと削れる。
===========================================
8月お疲れ様でした。
私も昨日からようやっと夏季休暇いただきまして、
ぼちぼちどっかいこうかな~と、山梨県立博物館へ日帰り考えてたんですが
HPでパンフが売り切れだと知り、一気に気力が抜けました・・・。 orz
台風もきていて、路線の状況がよめなかったし。
というわけで、しばらくは家でおとなしくしています。
それにしても、外気の猛威がひどいことひどいこと。これはアカン。
24日・25日も出勤だったんで、ほんとは高円寺の阿波踊りとか、
立川の昭和記念公園の多摩フェスタとか行きたかったんですけど、近場で我慢する日々でした。
でも、よさこい府中ははじめて見た。
いろんなチームがあってテーマ曲も音頭もいろいろなんですね。
印象に残ったのが、チーム「よさこい国府」で、
背丈もほぼ同じで髪も半白のおばあちゃん達の規格が異様に統一されすぎてて(笑)
5m近い大旗をぶんぶん降って進んでいくんで、なんというか、迫力ありますね。
天気は雨模様で良くはなかったんですが。
調布の花火もそれなりに堪能しました。非常階段から←
カマキリがどこからか飛んできて、いっしょに花火を見てました(哀愁)
まあ、ぼちぼち、史料と荷物でもまとめますわ。
それにしても、カメラの調子がいよいよおかしくなってきててヤバイ。
伊豆までもつかしら。川
あと、昨日の笑神様では伊豆急の社長さんまで出てきて、すっごい面白かったですね。
伊豆急内の本鉄さんの妄想架空鉄道とか(笑)平塚に市営地下鉄とは。
平塚の国府跡とかも見てみたいけど、一度は無理だな。
※ひねる=大人っぽくなる
※すれる=純粋さが失われる
いつまでつづくのかなコレ
横浜線の髪の描き方がようやっとわかってきた気がするけど
それぞれ全部ちがうような気もする。
あと慣れてきた頃に、ちょうど話が終わるんですよね。
八王子妄想がなかなか尽きないんですよ~
今年中に玉南の話を描き始めたいから、その地ならしと思えば、別にいいんですけどね。
あと「metro-flight」さんで発表されたので、もういいと思うんですが
冬コミに「めトたまちゃん」で申込みしました。
っていっても相変わらず私は乗っかってるだけなんで、申し訳ないんですが・・・。
それまでに、なんか描けたらいいなーということで、
府中をはじめ玉南の沿線の歴史を今からおさらい中です。(間に合わない感がひしひしと。)
でも京王が100周年だし。なんだし。できるだけ頑張りたいです。
利光さんの手記読んでると、とにかく明治40年終わりに経済がパーン!して
2~3年はまともに動けなかったということを繰り返し繰り返し力説されてて、
それ聞いたよ3回くらいループしてるよ!!
そう思うと、そんななかで開業した横浜さんはかなり特異だな~。というか運悪い?
と思いまして。
これ京王は気づいてないけど、話している内容は同意しているようで
思いっきり相手の地雷ポイントを攻撃している。
しかもハタから見てて、それがわかって戦慄しているのは古参のみという。(中央線)
新参者はそれすら理解する必要がない。(玉南)
というかんじの世間話です。
========================================
拍手いつもありがとうございます。
ぼんやりうかうかしていてお盆に思いっきり仕事が入りました。
今週も土日出勤です。でも日曜は昼からなのが救い。
この1週間はずっっっっっと議事録を音声から文字におこしてました。
家帰ってからと朝起きて家出るまでの数時間しかないから、ちっとも進まなくて。
翌週の諮問機関の会議までには渡さないと行けないから、いろいろと厳しかった~。
でもまあ、これで半月位は平和。ただし仕事は月末までかかるから、夏休みは9月迄おあづけです。
実家帰りたい・・・目当ては途中のニ宮や熱海や韮山の史跡や神社なんですけど、色々まわりたい。