たまろぐ
テツ的あれこれ妄想牧場。(※路線≒会社の擬人化前提注意です)
最近は管理人の備忘録と化してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は錦糸町へ行く日なので、午前中の用事を済ませてからは、
帰りに品川歴史館の「品川鉄道事始」展を見てきました。
ほんとうは、三田の車両基地(4日)のあとに見に行きたかったんだけど、
金土日で結局仕事が片付かなくて、そこまでわまっている時間が無く諦めたのでリベンジ。
二俣川の神奈川公文書館もはしごしたかったんですけど、地図がないのと天気が悪いのとで
今日は諦めました。あっちは12月までだから、まだ大丈夫~。
ちなみに、コチラの展示会も25日までやってるので、まだ間に合います、ぜひ。
大宮の鉄道博物館の展示と共通する所が多かったんで、両方見とくのおすすめします。まじで。
+ + + + + + + + + + + +
最寄り駅が大森駅なのですが、歴史館までの道の間にモースさんの記念碑と
大森貝塚遺跡庭園という公園があるので、そちらにも寄ってみました。
大森駅のホームおりると、いきなり「日本考古学発祥の地」という土器のモニュメントがあり、
気合い入ってるんだな~と思ったんですが、モースさんの記念碑の場所はなんというか、申し訳程度に残しました、って感じでしたね。
入り口は社屋の裏口ってかんじの「ここ?」みたいなので、砂利道が深くて歩きにくい!でも階段が要塞みたいで、なんか壮大!?なものをイメージしてたんですが、下まで降りきってみると、あれ?
これだけ?みたいな。
子供らが社会科見学に来るにしても~・・・、
も~ちょっとなんか用意していおいたほうがいいんじゃないでしょうか。
東海道線や京浜東北線の線路が、もう目の前で、碑も電車の中から見れそうでした。
あ~たしかにこの距離なら列車の中からでも、地層見つけそう。
このあいだまで、神保町で買った「東京はじめて物語 銀座・築地・明石町」(清水正雄/六花社)を
読んでいたので、へーこんな所にあるんだーと、実物見る機会に恵まれてよかったです。
この本によると、大森貝塚は考古学研究のはしりとなっただけでなく、
土器の指紋から指紋研究(さらには指紋の犯罪捜査への活用)のデータとしても重要視されたようで。
指紋研究に関しては明治7年に宣教師として日本入りしたヘンリー・フォールズという人が、第一人だったそうです。
大森貝塚に指紋が付着した土器をみた彼は、以前から興味を持っていた指紋の科学的研究に踏み切り、その指紋になんら変化(進化)した痕跡が認められなかった事から、ダーウィンの進化論の反対論者に加わったそう。
そんな進化論反対論者に対し、日本に進化論を紹介した貝塚発見者のモースの方でも
キリスト教を攻撃したそうで。
あんたら、おんなじもんめぐって(笑)、仲良くしろよ-と。(もとは親しかったらしいですが)
「はじめて物語」はほかにも明治開化を期に発祥したさまざまのものを紹介していて、
予想通りとーっても面白かったです!500円で買ったのが申し訳ないくらい!
木村屋の酒種あんパンがおもしろかったな~。落ち込んだ東海道さんにあんパン食わせたくなったよ。(また枚数がふえるじゃないか・・・おーう)
さて、品川の鉄道展ですが、第二会場から見始めたら、
意外と東急と京急でした。まあ、品川の歴史だから、京急はわかるけども・・・
荏原て品川区だったのですね~中延とか戸越銀座とか五反田とか。
だから目蒲電鉄の大井町線とか池上線とかの写真もありました。
今、読んでるのがちょうど今尾恵介さんの新刊「地図で読む昭和の日本」なので、
中原街道とか、荏原の地名とか、蛇窪から神明町への改名とか、いろいろバックがわかって、
楽しさ倍速です。
(ちなみにこの本、銀座有楽町にはじまり、西新宿の京王、武蔵小杉の品鶴南武東横、横須賀軍港、村山貯水池の西武前三社、空都立川、武蔵野線の3浦和、二子玉川、広島の宇品、尾久の荒川線、明大前など、「狙ってんじゃねーか」ていうくらいに某所を狙い撃ちなんで、気になる方はぜひ。一つ一つはそんな量も無いんで、立ち読みでも読めますが、私はじっくり読み込みたいかな-。地図上の定点観測は、発見が尽きないいい!)
話を戻しますが、ここの展示は東海道線にはじまり、品川の馬車鉄道、京急、東急・・・とあって、
オチが山梨の超伝導リニアモーターだったのが予想外でした!!
そうか、中央新幹線の予定起点駅だったっけか。
第一会場の展示はけっこう、鉄道開業以前の歴史からがっつり、な内容だったんで、
あったまパンパンです。
そのなかで面白かったのは、御殿山と、東海寺の社地のどまんかを鉄道用地にしてしまった
鉄道線のアレさ。
品川の常設展をみてると、徳川家光公の時代からの由緒ある場所なのに、むしろだからか。
豪快に山けずったなーというかんじで。お寺さんはかわいそうなかんじでした。
御殿山というと、あれか、井上馨伝で、幕府が建ててた外国人館を
攘夷派が焼き打ちしたっちゅー、あの場所か。いろいろ、うわぁ・・・!
もうひとつ、意外だったのが、この歴史館の最寄り駅である所の大森駅のことはまったくない所。
あれは大田区だから、ここに盛り込む訳にはいかなかったみたい。
でも大森貝塚は品川区内なんで、へんに権利(?)が分断されてんな・・・と。
ただ、カメラをおもいっきり忘れていったんで今回、文字ばっかで、すみません。えへv
帰りに品川歴史館の「品川鉄道事始」展を見てきました。
ほんとうは、三田の車両基地(4日)のあとに見に行きたかったんだけど、
金土日で結局仕事が片付かなくて、そこまでわまっている時間が無く諦めたのでリベンジ。
二俣川の神奈川公文書館もはしごしたかったんですけど、地図がないのと天気が悪いのとで
今日は諦めました。あっちは12月までだから、まだ大丈夫~。
ちなみに、コチラの展示会も25日までやってるので、まだ間に合います、ぜひ。
大宮の鉄道博物館の展示と共通する所が多かったんで、両方見とくのおすすめします。まじで。
+ + + + + + + + + + + +
最寄り駅が大森駅なのですが、歴史館までの道の間にモースさんの記念碑と
大森貝塚遺跡庭園という公園があるので、そちらにも寄ってみました。
大森駅のホームおりると、いきなり「日本考古学発祥の地」という土器のモニュメントがあり、
気合い入ってるんだな~と思ったんですが、モースさんの記念碑の場所はなんというか、申し訳程度に残しました、って感じでしたね。
入り口は社屋の裏口ってかんじの「ここ?」みたいなので、砂利道が深くて歩きにくい!でも階段が要塞みたいで、なんか壮大!?なものをイメージしてたんですが、下まで降りきってみると、あれ?
これだけ?みたいな。
子供らが社会科見学に来るにしても~・・・、
も~ちょっとなんか用意していおいたほうがいいんじゃないでしょうか。
東海道線や京浜東北線の線路が、もう目の前で、碑も電車の中から見れそうでした。
あ~たしかにこの距離なら列車の中からでも、地層見つけそう。
このあいだまで、神保町で買った「東京はじめて物語 銀座・築地・明石町」(清水正雄/六花社)を
読んでいたので、へーこんな所にあるんだーと、実物見る機会に恵まれてよかったです。
この本によると、大森貝塚は考古学研究のはしりとなっただけでなく、
土器の指紋から指紋研究(さらには指紋の犯罪捜査への活用)のデータとしても重要視されたようで。
指紋研究に関しては明治7年に宣教師として日本入りしたヘンリー・フォールズという人が、第一人だったそうです。
大森貝塚に指紋が付着した土器をみた彼は、以前から興味を持っていた指紋の科学的研究に踏み切り、その指紋になんら変化(進化)した痕跡が認められなかった事から、ダーウィンの進化論の反対論者に加わったそう。
そんな進化論反対論者に対し、日本に進化論を紹介した貝塚発見者のモースの方でも
キリスト教を攻撃したそうで。
あんたら、おんなじもんめぐって(笑)、仲良くしろよ-と。(もとは親しかったらしいですが)
「はじめて物語」はほかにも明治開化を期に発祥したさまざまのものを紹介していて、
予想通りとーっても面白かったです!500円で買ったのが申し訳ないくらい!
木村屋の酒種あんパンがおもしろかったな~。落ち込んだ東海道さんにあんパン食わせたくなったよ。(また枚数がふえるじゃないか・・・おーう)
さて、品川の鉄道展ですが、第二会場から見始めたら、
意外と東急と京急でした。まあ、品川の歴史だから、京急はわかるけども・・・
荏原て品川区だったのですね~中延とか戸越銀座とか五反田とか。
だから目蒲電鉄の大井町線とか池上線とかの写真もありました。
今、読んでるのがちょうど今尾恵介さんの新刊「地図で読む昭和の日本」なので、
中原街道とか、荏原の地名とか、蛇窪から神明町への改名とか、いろいろバックがわかって、
楽しさ倍速です。
(ちなみにこの本、銀座有楽町にはじまり、西新宿の京王、武蔵小杉の品鶴南武東横、横須賀軍港、村山貯水池の西武前三社、空都立川、武蔵野線の3浦和、二子玉川、広島の宇品、尾久の荒川線、明大前など、「狙ってんじゃねーか」ていうくらいに某所を狙い撃ちなんで、気になる方はぜひ。一つ一つはそんな量も無いんで、立ち読みでも読めますが、私はじっくり読み込みたいかな-。地図上の定点観測は、発見が尽きないいい!)
話を戻しますが、ここの展示は東海道線にはじまり、品川の馬車鉄道、京急、東急・・・とあって、
オチが山梨の超伝導リニアモーターだったのが予想外でした!!
そうか、中央新幹線の予定起点駅だったっけか。
第一会場の展示はけっこう、鉄道開業以前の歴史からがっつり、な内容だったんで、
あったまパンパンです。
そのなかで面白かったのは、御殿山と、東海寺の社地のどまんかを鉄道用地にしてしまった
鉄道線のアレさ。
品川の常設展をみてると、徳川家光公の時代からの由緒ある場所なのに、むしろだからか。
豪快に山けずったなーというかんじで。お寺さんはかわいそうなかんじでした。
御殿山というと、あれか、井上馨伝で、幕府が建ててた外国人館を
攘夷派が焼き打ちしたっちゅー、あの場所か。いろいろ、うわぁ・・・!
もうひとつ、意外だったのが、この歴史館の最寄り駅である所の大森駅のことはまったくない所。
あれは大田区だから、ここに盛り込む訳にはいかなかったみたい。
でも大森貝塚は品川区内なんで、へんに権利(?)が分断されてんな・・・と。
ただ、カメラをおもいっきり忘れていったんで今回、文字ばっかで、すみません。えへv
PR
訂正訂正。
荒川線の西半分が通ってるのは北区でした。(北区王子だ!)
荒川区と豊島区の間にわりこんでるので、板橋には荒川線通ってない。うっかりうっかり
板橋区とおっているのは、東上線と三田線ですね。やるならその二線か。
でも、そのコラボはなんか、ちょっと可哀相だ・・・!(三田が)
ふむーん、東上線の100周年を祝ってくれそうな自治体は、意外といないな~。
やっぱ、東武の博物館が濃厚か。新しくなってた気がするけど、まだ一度も行ってない。
でも今スカイツリーの事で頭がいっぱいそう。東上の事、おぼえててくれるかな?
(本線系メインぽそうな感じだけど…)
それはともかく。
最近、お昼にテレビつけてると、NHKで中井貴一のサラメシというのがやってて、
なかなか面白いです。(昼のは再放送みたいです)
この間は大河ドラマの舞台裏や、川下りの船頭さんのお弁当に密着していたなぁ。
とにかくいろんな現場におもむいて、お昼ご飯を見せてもらうという、ものすごく先鋭的な番組です(笑)
今日のは西新宿の地域一括冷暖房管理の会社の、お夜食に密着してました。
http://www.nhk.or.jp/salameshi/archives/#a121112 NHKサラメシ
なんと40年はつづいている?という伝統的なレシピでつくるカレールーだそうです。
(という事は京王プラザホテルが建ち始めた頃からのメニューなんだなぁ…感慨)
集中管理センターみたいなところで夜勤番のひとたちがかこむカレーうどん。
ハイテク機器にカレーの匂いがしみこみそうだけど、とても美味しそうでした。
料理うまいんだなぁ…。
「(ピーピー!ポチっ)…とこのように警報が鳴ってもすぐ対応できるので安心です!ずるるっ」
に笑いました。
荒川線の西半分が通ってるのは北区でした。(北区王子だ!)
荒川区と豊島区の間にわりこんでるので、板橋には荒川線通ってない。うっかりうっかり
板橋区とおっているのは、東上線と三田線ですね。やるならその二線か。
でも、そのコラボはなんか、ちょっと可哀相だ・・・!(三田が)
ふむーん、東上線の100周年を祝ってくれそうな自治体は、意外といないな~。
やっぱ、東武の博物館が濃厚か。新しくなってた気がするけど、まだ一度も行ってない。
でも今スカイツリーの事で頭がいっぱいそう。東上の事、おぼえててくれるかな?
(本線系メインぽそうな感じだけど…)
それはともかく。
最近、お昼にテレビつけてると、NHKで中井貴一のサラメシというのがやってて、
なかなか面白いです。(昼のは再放送みたいです)
この間は大河ドラマの舞台裏や、川下りの船頭さんのお弁当に密着していたなぁ。
とにかくいろんな現場におもむいて、お昼ご飯を見せてもらうという、ものすごく先鋭的な番組です(笑)
今日のは西新宿の地域一括冷暖房管理の会社の、お夜食に密着してました。
http://www.nhk.or.jp/salameshi/archives/#a121112 NHKサラメシ
なんと40年はつづいている?という伝統的なレシピでつくるカレールーだそうです。
(という事は京王プラザホテルが建ち始めた頃からのメニューなんだなぁ…感慨)
集中管理センターみたいなところで夜勤番のひとたちがかこむカレーうどん。
ハイテク機器にカレーの匂いがしみこみそうだけど、とても美味しそうでした。
料理うまいんだなぁ…。
「(ピーピー!ポチっ)…とこのように警報が鳴ってもすぐ対応できるので安心です!ずるるっ」
に笑いました。
おはようございます。
今日は石神井公園めざして、朝から武蔵野線です。
一足おくれで、電車にゆかれてしまったら、それの行き先が「大宮」でした。
一日一本ある、むさしの号みたいです。うわーうわー、一度でいいから乗ってみたーい。
ちなみに、私が乗ったのは209系でした。中が、すげー新しかったです。
西国分寺駅もかわったし、武蔵野線も最近かわりつつあるな・・・。
====================================
新秋津から西武線に乗り換え。行き先が新木場・渋谷などいろいろでよくわからないことに。
今後更にそうなるのかなぁ。来たのは「花と寺社」のHMつきでした。
あと駅の電光板のお知らせで本川越に副駅名がついて「時と鐘と蔵のまち」になったとも。
http://response.jp/article/2012/10/17/183217.html <これかな、ほへ~。
石神井公園駅着~。高架化されてて、新しくてキレイ。
でも駅前はまだ工事中みたいでした。
改札階に100周年の旗も。でも2015年はまだ先じゃ…?やる気まんまんだなぁ。
京王もこのくらいの気概があると、一緒に楽しめるんだけど・・・。川-_-)
外観。
高架橋まで西武カラーでした。こってるね。
駅前には西武バスのロータリーが。関東バスも乗り入れていました。
そして、東急リバブルのラッピング車がここにも!!西武に東急ってのがちょっと面白くてパチリ。
明治公園で見かけたヤツは~、どこのだったかな。
最近リバブルの勢いすごいですよね。
京王・井の頭のあちこちの駅でもポスター貼られまくってますし。
そのバス停のそばに立っていた、なんか碑。
ちょっと気になってたんですけど、このあと行った展示会に説明があって、それによると
武蔵野鉄道の石神井駅開業を記念して大正9年からある物らしい。
大正10年頃とられた写真にもばっちり写り込んでいる。すごい、物持ちいいな~。
====================================
石神井公園着。
迂回路みたいな感じで、住宅や商店街が邪魔して斜めにしかたどり着けないから、けっこう弱った。
上石神井駅からのほうが、むしろ真っ直ぐ来られて迷わないかもなこの理不尽。
でも案外近かったです。ついてそうそう、スワンの待機列が圧巻でびびりましたが、
こんなに水辺が広がっている場所なんですねー。
あとで調べたら、石神井川の水源だったとか。
三宝寺池と石神井池の二つがあって、後者は後からつくられた人工池らしい。
スワンがならんでたほうがそうかな?
けっっっこう細長くって、いくら池の端を歩いてても、ふるさと館にたどりつかない(´▽`;)
途中で場所間違えたかと、不安になちゃいました。石神井公園、なめちゃあかんですね。
こちらも針葉樹や広葉樹の紅葉がキレイでした。
そして、やっとこ「ふるさと文化館」に到着です。
一階のロビーにはこんな記念撮影コーナーが。
このデザインに似た電車、池袋線で途中みかけましたぞ?
でもこの形式自体は廃止になってるらしいから「レッドアロークラシック」だったのかな。
今日は鉄道運けっこういいのに、写真運がダメダメだったから全然撮れなかった残念…。
ジオラマは練馬区の全景。ボタンを押すと、該当の部分が光ります。
で、「東武東上線」を押すと、右のはし~~~っこの方がわずかに光ってて、爆笑。
かすっとるだけやん!!「東武練馬」駅ってのがあるから、それがあのへんなのかな。
それでよく、企画展開いてくれたな練馬区、感謝多謝多謝。
むしろ板橋区・・・・・・荒川線と東上線のやってくれないのかな?
どっちも100周年だよ???だよだよ?
荒川区の荒川線の企画展は素晴らしかったけど、三ノ輪線メインだったからなー。
大塚線メインのがみたいです。できれば、下高井戸支線計画についてくわしく!!←
考えてみると、明治末期から大正初期にかけて京成、王子、京王、東上、武蔵野鉄道と、
東京市を包囲する郊外鉄道の開業ラッシュが異常ですね。だから今100周年ラッシュが。
城東電気軌道・・・はそれより遅いんでしたっけ。これだけ、全然ノータッチで。
株式年鑑や郊外私鉄合併の記事で、ちょいちょい名前はでてくるんですけども
京王と直接関わらないものでスルーしまくりです(汗)い、いつかは勉強するかも…。
肝心の企画展ですが、西武は武蔵野鉄道の方がメインぽかったです。
意外と旧西武鉄道や多摩湖鉄道は山口貯水池関連で名前が出て来るだけで。
村山線については・・・あ、あれ、なんか記憶があまり。
でもパンフレットには路線図があるので、きっとあったんですよね(こら)
とにかく、東上線の歴代路線案内が見られたのが稀少で、感動でっっっ!
もっぱらそればっかり、見てました。あと、ヘッドマークもよかったな。
「くろやま」とか「かまきた」とか「フライング東上」とか。
「むさしの」のヘッドマークはまえに東上フェスタで8000系がつけてるのみましたが。
あれ、池袋~森林公園間用の特急マークだったんだ、へ~。
「みつみね」は秩父鉄道の終点・三峰口からきているもよう。
もう~~、東上線の路線案合図が当然のように秩父鉄道の三峰口まで一本で書き込んでて、
どんだけ一心同体のつもりなんだと、萌えました。
(そういえば、今日(13日)みた京王の車内広告の東上線・秋ハイキングもばっちり秩父鉄道こみでした。
年月を経てもかわらないのですね~その想い。
あと、東上線の車両基地イベントが18日にまたあるらしいです。今回はいけませんが)
会場の説明では鉄道省が昭和9年頃「東京日日新聞」と提携してハイキングキャンペーンをはっていたらしく、郊外私鉄もこれにのっかったっぽい。
小田急や南武の貴重な戦前の写真が載った、荻原二郎さんの「昭和10年東京郊外電車ハイキング」(上)(下)もこのへんがタイトルの由来なのかも。たのしそうですね。
====================================
お昼は文化館内のうどん屋さんのダシの匂いに誘われて、糧うどんと野菜のかきあげをいただきました。
そのあとは、石神井公園駅に戻ることなく、反対側の上石神井駅まで歩き。
ジオラマ見たときに、池袋線と新宿線のちょうど真ん中くらいに、ここがある事を知ったので、
あのわかりにくい道を戻るよりは、まっすぐ新宿線までむかったほうがいいかな、と。
あと、吉祥寺行きのバスの本数が、石神井公園駅だとなさそうだったので。
まがるべき道を行き過ぎて、新宿線の線路までさしかかってしまいました。
「千川通り」とあります。千川上水の跡地かな?とおもったらやっぱりそれが名前の由来でした。
千川上水は明暦の大火以降増えた四上水のひとつで、先にあった神田・玉川上水とあわせて、
江戸六上水とよばれますが、先の二大上水とちがって他の四上水は割と早くに廃止されてしまうんですよね。地元の利用は続いていたようですが。
西武新宿線と池袋線のそばに、千川上水緑道が残っていたみたい。そこはみなかったな~。
でも、上石神井駅には車庫がありました!
池袋線と違って、新宿線のは西武の車両しかいないのかな?
おおう…、見分けがつかないくらいそっくりなイメージがあったのに、こんなところに格差が…。
駅着~。さすがだ!SEIYUだ!!!
でも、車両基地がある割には駅自体はそんなに大きくもなく、ロータリーも狭くて、
バス停が1こしか見当たらない・・・。しかも西武じゃなくて関東バスだし。
どうした、新宿線!!池袋線の駅とのこの差はいったい・・・!
====================================
吉祥寺コピス前で降ろされたので、ヨドバシカメラの貴和製作所によって、井の頭線で帰りました。
永福町駅でちょっと降りて、車両をまちます。
ここは昔は井の頭線唯一の車庫があったそうですが、今では京王バスがずら~り。
なんか、車両の見た目がまちまちなので、とても一社の駐車場とは思えませんね。
(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E7%A6%8F%E7%94%BA%E6%A4%9C%E8%BB%8A%E5%8C%BA) ウィキペディア永福町検車区
レインボーきました。
なにげに、向かいの吉祥寺行きの青いのもHMつきです。拡大して見ると「花と寺社」でした。
井の頭線内では、これ以外に黄緑色の車両にもエコのHMがついてるのみかけました。
井の頭線は京王線と違って特定車両の遭遇率高いし、HM率も高いし、いいですよね。
明大前駅より、上から。
線路の脇に側溝がありますね。あそこが溢れたら冠水するのかな。
午前中だけのつもりが、随分遊んでしまった。帰ろう。
レインボーさん、さらば!
今日は会社の人から、数ヶ月前に小田急バスがマスコットの名前を公募していて、
「きゅんた」に決まった旨、教えて貰いました。
小田急バスと言えば、銀色の狼みたいなロゴ?を思い浮かべるんですが、
まさか、あれにきゅんたってつけた訳じゃないよね・・・。
検索してみたら、ふつうにカワイイ子犬でした。
狼みたいなマークはたんに「犬マーク」というらしい・・名前、ないんだ。
ていうか狼じゃなかった。
http://www.odakyubus.co.jp/campaign/naming/ 小田急HP
==============================
今日の京王ニュース読んでたら、グッズで京王の付箋とノートが発売してたので、
さっそくゲットってきました。けっこうかわいいです。
11月初旬は京王食品コーナーや京王アートマンがポイント倍額キャンペーンをしているので、
いろいろ貢いでしまいそうでこわいです・・・。ルパのカレンダーも欲しい。ふふふ
そうそう、永山のリトナードもいよいよ本格的にオープンですね。
何度か見に行ったものの、なかなか完成しなかったもんなぁ。たのしみ。
てか、リンガーハットはいったんだ!!最近みなかったな!
「きゅんた」に決まった旨、教えて貰いました。
小田急バスと言えば、銀色の狼みたいなロゴ?を思い浮かべるんですが、
まさか、あれにきゅんたってつけた訳じゃないよね・・・。
検索してみたら、ふつうにカワイイ子犬でした。
狼みたいなマークはたんに「犬マーク」というらしい・・名前、ないんだ。
ていうか狼じゃなかった。
http://www.odakyubus.co.jp/campaign/naming/ 小田急HP
==============================
今日の京王ニュース読んでたら、グッズで京王の付箋とノートが発売してたので、
さっそくゲットってきました。けっこうかわいいです。
11月初旬は京王食品コーナーや京王アートマンがポイント倍額キャンペーンをしているので、
いろいろ貢いでしまいそうでこわいです・・・。ルパのカレンダーも欲しい。ふふふ
そうそう、永山のリトナードもいよいよ本格的にオープンですね。
何度か見に行ったものの、なかなか完成しなかったもんなぁ。たのしみ。
てか、リンガーハットはいったんだ!!最近みなかったな!