たまろぐ
テツ的あれこれ妄想牧場。(※路線≒会社の擬人化前提注意です)
最近は管理人の備忘録と化してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日から、立川のオリオン書店さんのノルテ店(北立川駅前の高島屋のお隣)3Fにて、
多摩地域の郷土誌フェアがやってるので、今日お出かけついでに寄ってきました。
鉄道に関するものは少ないですが、多摩ニュータウンの造成記録としてはなかなか。
京王の若葉台車両基地が出来てく様子とか、聖跡桜ヶ丘駅が高架化する前のとか、かゆい所に手が届いた感じ*^^*
東村山市史研究の本は、多摩湖鉄道と武蔵野鉄道と旧西武鉄道がちょこっと載ってたので買ってみました。
意外とおもしろいのが立川の生活史第三集「多摩川の砂利採取と人びと」で、
平成2年頃まで砂利採取を生業としていた方のオーラルヒストリーなんですけど、
府中や調布から、オワイ車という糞尿を都心部へ取りに行く馬車で朝早く甲州街道がだーーーーっと渋滞していたとか。
多摩川での砂利採取が禁止になり、今度は陸砂利といって、調布あたりの畑から砂利を拾う方にシフトしたとか。オリンピックの建設ラッシュで泥が大量にでてたから、砂利をすくって目減りした畑の土も、そういうのをもらってタダ同然で補充できたから、土地の人も「どうぞどうぞ」という感じだったとか(笑)
砂利と云えば、京王は聖跡と中河原の間で京帝砂利という会社を昭和26年にたててて、「これからは砂利の時代!コンクリートブロックもつくるよ!」って、いってたんですけど、昭和39年には多摩川の砂利採取が禁止されるし、その間でも、手掘りならいいけど機械はダメとか、規制がいろいろうるさかったというから、ちゃんと採算とれたんでしょうか?
それが、現・京王エージェンシーだというんだから、なにがどうしてそうなった的な(笑)
前に多摩地域史研究会でやった「多摩の鉄道史」のレジュメ冊子、1と2と、「京王相模原線延伸物語」が載っている多摩ニュータウン学会誌も売られていました。
手元に一冊欲しい!という方はぜひ。
======================================
ここからは昨日の雪の様子。
たまたま昨日は病院の日だったので、さがたま並走線を見てきました。
が、走ってたのは新宿線車両ばっかり(笑)まあ、いいですけどね。
永山駅は小田急マルシェが一足先にリニューアルして、京王クラウン街は11月半ばにリトナードがオープンしたはずですが、フレンテでもあるという、謎。
フレンテとリトナードは同居可能なのか?同じものなのか????
見た感じ、新しく入ったお店はそんなに無くて、元からあったお店をバス停側に押し出した感じ。そのうえ、元の店舗は、工事中で閉鎖されたままだから、まあ、なんというか。↓
ぜんぜん、オープンできてないよ(笑)京王・・・!
しかし、京王クラウン街はどんどんなくなっているんだなぁ・・・(寂)
残ってるのは聖跡のくらいですか。一応、食料品店街(医薬品含む)ってかんじで、SC(ショッピングセンター)とは区別してるんでしょうか。やっぱり謎。
あと「クラウン」ってもしかしなくても「王冠」って意味ですかね(笑)
気にした事無かったけど、改めて考えると、おかしな笑いがこみあげt
前は不二家とテイクアウト専用のお寿司屋さんがあったはずだけど、撤退したっぽい?
残ったのは、ケンタッキーとC&C、啓文堂書店とクリシマかな?京王マートどうした(笑)
そもそも、この半地下街、小田急マルシェと区別しにくいので ;´▽`)
マルシェの松屋は、いつのまにか出来てたんですけど、こんどはすき屋も入って乱戦状態。
銀タコは、昔はグリナード永山の中にあったんですけど、追い出されたのか?(笑)
SEIYUの前にちっちゃなブースとしてオープンして、変わった作り方でおっきかったからよく買ってたんですが、ここのほうが売れそうではありますね。
そのお隣の三井住友銀行は、むかしはさくら銀行で桜色してたんですけど、今は緑色で寒々しい。
ヴィドフランス(青いパン屋さん)は反対に奥へ引っ込んだんだな。
上の階の京王の改札前にルパがオープンしてたから、こちらも乱戦突入だな~。
看板の色が青いから個人的に子供の頃は(小田急のパン屋さん)って呼んでたんだけど、たぶん関係ないですよね。あははははは
ルパはふだんよく買っているので、永山きたら逆にヴィドのパン買います。めずらしくて。
そしたら、「永山あんぱん」なるものを売ってるのですね!(笑)
あんパンの表面に「永」の焼き印がされてて、ホイップクリームもはいっているらしく「・・・やるな!」とニヤリとしてしまいました。永山の名物になればよいな~と。
ああ、もう、多摩ニュータウンの写真とか、懐かしすぎて思い出が止まりませんよ。
そのうえ、この永山の大改造・・・。
昔は、グリナード永山がメインで、竹取の湯もベルブ永山もなかったですし。
気づけば、ゲームセンターだの、パチンコ屋だのが幅を利かせてて。
公団だか都市機構だかがにらみを利かせてた?頃は考えられなかったと思うんですけど。なんか、雰囲気が・・・
てんやは下にうつったけど、お隣が空き店舗なので何とも。お隣だった東秀はいなくなった?
かわりに日高屋が小田急の方でオープンしている。っく!(悔)
小田急マルシェがキラキラしてて上品でまぶしいので、京王リトナードだかフレンテだかは、はやく完成させて見返してほしいものです。ますます格差が目立ちます(涙)
ベルブ永山が出来る前は、諏訪団地に図書館があって。
おもしろいことに、ビニールの手提げに入った状態の紙芝居を貸し出してて、子供の頃はそれを夜のお供にしていたものです。
永山図書館がオープンして、諏訪のは閉館しちゃいましたが。
諏訪の商店街もシャッター街になっちゃったなぁ。
府中に本店がある和菓子の青木屋さんのFC店があって、武蔵野日誌だの栗まつりだの、豆大福だのイチゴ大福だの売ってた和菓子屋さんは、まだあるかなぁ。
あそこのおかげで青木屋さんのファンになったのに、このところ行ってない。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: