たまろぐ 忍者ブログ

たまろぐ

テツ的あれこれ妄想牧場。(※路線≒会社の擬人化前提注意です) 最近は管理人の備忘録と化してます。
2024/11    10« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
今日(4日)で聖蹟桜ヶ丘駅の京王クラウン街が耐震工事を終え、リニューアルオープンしました。
ラインナップはほぼもとどおりですが、おそば屋さんの「さくら」がなくなり
スパゲッティ屋のドナがはいりました!

東上線川越駅で食べて以来、ここの生パスタが大好きなので、これは嬉しい。
多摩センターにもあるんですけどね。

 

駅を出るとバス停に気になるギャラリーバスが。
の、のりたい・・・。

  

川崎街道との交差点に植わっている桜が満開でした。
(この川崎街道を少しいくと、ぎょうざの満州もいつのまにかできていて
聖蹟がどんどん、東上線化している・・・・・・私の中で)

  

今日のもう一つの目的は「桜のあるうちに聖蹟記念館へいく!」
というわけで、やってきました都立桜ヶ丘公園。おそらく十数年ぶり・・・

バス停から記念館までの道は、多摩丘陵上の尾根になっていて、景色がいいです。
桜ヶ丘公園というには桜がすくなく、かわりに往時を思わせる山の景色が美しいです。

 

明治天皇と昭憲皇太后の御製歌の碑。



記念館裏手。庭もよく整備されていて、計算さえれた樹木や石の配置がうつくしいです。

   

正面から。よりは建物から見た時の桜の景色の方がすばらしい。

 

昭和初期の近代建築といいますが、カラーリングのせいかぜんぜん古さを感じさせません。
(なかに入ると、あちこち剥げてますけど・・・)



パルテノン多摩で今、関戸の名主・相沢伴主が描いた下絵を雪堤が清書した
多摩川の絵巻物「調布玉川惣画図」の企画展をやっているんですが、
その復元品の絵巻物がここでも展示されてました。

ちょうど、府中から見た連光寺向ノ岡を描いた部分がひらかれていて、
ガラスも(一面にしか)ないのでまじまじ見入っちゃいました。

関戸村って、大栗川の南岸にあったのか~~
今だと一の宮と関戸はくっついてるイメージですけど、
大栗川と多摩川の間に挟まれた中州に一の宮村があったのですね~。
ニュータウン造成で大栗川や乞田川は流路が変わってしまったはずだから
今の地理とはずいぶん違う印象になるんですね。勉強になりました。
(日野宿や日野の陣屋くらいの範囲まで見られます)

多摩センターの方もいこうかなぁ。映画の前売り券もらったし・・・。

拍手

PR


3連休をつかって合宿で河口湖いきました(恒例の)

出発は高尾駅。

 

大月駅でいったん降りてお昼。
清流さんの春の七種野菜天そば。おいしかったです!
(サツマイモ・れんこん・菜の花・玉ねぎ・人参・たけのこ・ゴボウ)



今回はちょっと野望があって、せっかく山梨県いくなら山梨県でしか読めないような
郷土系資料をさがそう!と大月駅からそう離れていない大月市立図書館に寄り道。
今回は地元で借りられる本は先に調べておいて、手に入らない本を重点的に狙います。

図書館にむかうための道路が、なんと国道20号線(甲州街道)でした。
おお、これ府中へつながっているの。当たり前なのに不思議な感じ。

 

図書館のお向いが岩殿山(いわとのさーんっ)
なるほど、かなりの威容で目立ちます。

   

20号線のすぐそばに三島神社がありました。
浅間神社でないのが意外なかんじ、でもなんとなく納得。
ただし、静岡県の三嶋大社ではなく、愛媛県(伊予)の大山祇神社(大三島神社)からの
勧請で、祭神も事代主ではなく大山祇のみのようでした。

=======================================

   
 

ものの一時間で大月→河口湖。今回は残念ながら元あさぎりさんを見かけませんでした。
どこにしまわれているのかな・・・。

  

そのかわり今日はオープンバスのカバ号が最終日でささやかなセレモニー中でした。

   

テープのあれをやったらしく、強風にあおられてあちこちからまってエライことに。
私も飛んできたテープを拾うのを手伝いました。(笑)

=====================================
 

のる高速を間違えて海浜幕張までいっちゃった車組と合流するのを待つ間、
近くの喫茶店で時間をつぶしたり、晩御飯の材料をちかくのスーパーで
買い出しに行ったり。みんなでわいわい、準備したりだべったりが楽しい。
毎年、コテージを借りてご飯は自炊なんで、料理上手の男の子がカレーをつくったり
ペペロンチーノをつくったり、二日がかりでビーフシチューを煮込んだり。

今年は燻製にはまったらしい先輩が、スモークチキン用のモモ肉やらブロックベーコンやら
を持ち込んで、ナッツやチーズや練り物と一緒にスモークしてました。
ほんのり苦味がついて、風味が全く変わる!おいしい!!
(MXの番組「ピエール瀧と玉袋筋太郎のイキモノ日本紀行」のまんまでした)

それ以外のメンツは、ゲームをしたり、DVDをだらだらみたりして。
テレビ東京でやっていたらしい「予算の少ない冒険活劇」こと「勇者ヨシヒコと魔王の城」の
ドラマ一期をフルでみちゃいました。すごくテレ東っぽくて、テレ東全開で最高です。

しょーもないながら、アイディアで予算の少なさを乗り切ってて、それを隠そうともしていない。
やる気がないようにみえてて、むちゃむちゃ頑張っているからつい応援したくなりますね。

拍手

 

井の頭線の車両基地が、珍しく事前予約なしで見学できるというので
ちょこっとのぞいてきました。

井の頭線は神田川沿いを走ってて、桜が咲き始めてて綺麗でした。
あと、車内テレビでくもじぃの高尾線回が流れていました!

   

駅から基地までずらりと行列になってて、予想外です・・・。
朝イチでくる予定が、バス乗り過ごしてぎりぎりになっちゃったから、
完全に出遅れました。時間ないのに~~

残念ながら、富士見ヶ丘の付近の神田川の桜はまだまだでした。
でも車両基地入口ちかくの桜の中にシラサギがとまってて、美しかった!!
川には1mをこえる鯉がうようよいるし、そ、育ててるわけじゃないよね?




ようやっとはいれる。

   

今まで東上や都営や多摩モノレールの基地を見てきたんですけど、
そのなかで一番せま、小さい・・・。
なるほど、これなら毎回300名先着で、イベントが子供向けなのもうなづけます。
(そのほうがお互いにとっていいよね)
レール切断がもくもくとしてて、かっこいいんだけど反応に困る(笑)

 

いよいよ本丸へ。
京王重機整備さんがなにやらグッズを売っているらしい。

 

なかでは、プラレールやNゲージや幕回転なんかが展示されてて
車両のつり上げも行われていました。
緑色の仮台から、台車へ設置して、ふたたび仮台に戻すというもの。

それにしても、作業場がせまい、工場がちいさい。



京王重機さんが売っていたのはクッション素材でつくったお裁縫グッズでした。
器用と言っていいのか、なんなのか、その手作り感あふれる感じがたまらない。

誰も近づいてみていないので、自分が端っこからいじっていたら、
なんの車両に使われている素材なのか丁寧に教えていただきました。
正直、どれがどこに使われている模様なのか、記憶ではわかんないもんですね。

ペンケースがもともとほしかったので、6000系に使われていたのと同じ
オレンジの生地のを買いました。

あとは新7000系につかわれているであろう、青いやつのトートバック。
タイル状にグラデーションになってるピンクの模様がなかなかイカしてておしゃれです。

時間がないので、それだけ見て引き揚げました。
でも、思ったより車両が見られなかったな。
もしかして、工場の裏手へ行けば、全色そろってたりしたのかな?

拍手

以下ネタバレ。見た人だけどうぞ。とても勝手なことばかり言っています。

=========================================

なにか別の映画を見たときに、予告がながれてて、
そこで雪の女王であるエルサの力強い歌詞と城が出来上がっていく美しい映像に惹かれて、
公開したら見ようと思っていました。
今日見たマレフィセントの予告も、魔女の寂しげでオローラを眺めるなんとも言えない感情に
なんだか涙が出てきたので、公開されたら見ようと思います。

エルサが好きです。歌や映像は大満足です。
舞台設定もすごい好みでした。それだけに、ちょっとおしいかな・・・。

見終わった印象は「ストーリーが思った以上にシンプル」でした。
死亡フラグが2カットで回収されたときには呆然としました。
(話が短く感じたのは上映時間じたいも少なかったのかな???)

映像や魔法に迫力があって雪景色が綺麗だっただけに、なんか、
もうちょっとひねって人間関係を複雑にして、深刻めな展開になってほしかったな。
(安易に悪役にするんじゃなくて、すれ違いや誤解の悲劇性をうまく使えば・・・と。)

ぶっちゃけると、王子役2人用意したんなら、お姉ちゃんにも相手をみつくろってあげてよ~~(泣)
なんか、あの王国は10年後にもう一波乱ありそうな気がしました・・・。後継者問題とかで。
あのままだと女王がずっと独り身の気がして、
リア充妹との姉妹格差ができるんではないかといらぬ心配をしました・・・。



まあ、ようするに王子の扱いが不満なんですな私。←

だって、女王が化け物になりそうなときに止めてくれたんですよ、あの人。恩人じゃないですか。
それが後半であんな安易な転換してしまうなんて、納得いかなすぎる・・・。
べつにそのまま妹と結婚して王国乗っ取ることも普通に可能でしょうになぜリスクをとるのか。


これは、自分のものすごく勝手な、妄想という名の理想の展開。
真実の愛のキスをしてもアナは助からず仮死状態に。
実は王子はエルサに(アナはクリフに)無意識に心変わりしていた。
半狂乱になった王子がエルサを殺そうとするも、思いきれず、怒りだけをぶつける。
打ちひしがれるエルサに、王子の部下がかわりにとどめを・・・
あとはまあ、元と同じ展開で姉妹愛で解決でいいと思います。
恋愛より家族愛が勝った!という展開は、けっこう斬新だし
自分的にはその方が全体の話のテーマとしてしっくりきましたから。

たぶん、シナリオではそのパターンも候補にあったんだろうと思うんです。アメリカだし。
で、結末をどれにするかでこれに選んだんだろうな・・・。という予想。
まあ、あくまで自分の好みの話なんで流してください。
(設定はとっても気に入ってたんですよほんとに。それだけに無念)

拍手

   

またまたはじまりましたよ!

府中市のふるさと歴史館にて「府中の鉄道2」が!!
前回が「鉄道1」だったんで、「2もやるのかな・・・?」と
密かに期待していたんですが、こんなに早くやってくれるとは。

今回は多摩モノレールと武蔵野線と、砂利鉄道線(は前回もだった気がする)がメイン。
昭和30年代の多摩川周辺の砂利採掘場所の地図が、写真付きでみられます。
あとは、未成線の公文書路線図。

多摩鉄道(西武多摩川線)が、是政からさらに三屋まで延伸する計画をもってたんですけど、
三屋ってどこだろう?と思ってたんですよね。けっこう、多摩川の上流の方でした。

もっと、中河原のあたりで玉南線に近づけてくるのかと思ってたので、
(現在の)京王線の北側で、併走するほど近いところで下河原線をくぐる計画だったと知って
「ほっ、ほほう!!!?」と驚きを隠せません。

個人的には、これが一番の収穫です。(多摩鉄道→玉南というプロットで考えてたので・・・)

それと、今年の多摩新聞の3月1日?の新聞も展示されててですね。
笹塚~仙川の高架化計画で東京都が申請出して、住民の方が反対で待ったをかけたんだけど
国交省はOKしちゃって、さあ、大変!という内容でした・・・。おおう、つい最近だ。

笹塚の高架はすでに40年も立っているし、高架化では耐震性も騒音も問題が解決されない
というのが住民側の意見のようですね。そういわれると、そうだよなぁ。
金額の面でも都と住民では見解が違って、都側は費用の面で高架化を押すんだけど、
情報開示請求しても黒塗りで出してくるしで、住民側の疑念は払拭できていないみたいです。

やり玉にあがっているのは、都なので、京王はどうすんのかなぁ・・・。

=======================================

あとは、掲示板にあった他の地域の展示会案内で、気になった物を。
震災関連も気になったんですけど、くにたちかとおもったら、こくりつだった。
しかも、場所が千葉県佐倉らしいので、うう~~ん。
気になるけど、佐倉は・・・遠いなぁ・・・。
千葉の友達の所に遊びに行く用事でもあれば、行きたいですけど。

もう一つは、予告。
パルテノン多摩なので、こっちはいつでも行けそう。
というか、4月になったら、今年こそ桜ヶ丘公園の桜を見に行きたい!
聖蹟記念館はたぶん、小学校のころ、連光寺に住んでいた友達の家族とお花見に行った
ときに、足を踏み入れた気がする・・・(それはもう、遙かな記憶)

まさか、いまさら、明治天皇の行幸に興味を持つことになろうとわ。
郷土愛は奥深いです・・・。

拍手

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ツイッター


プロフィール

HN:
おとさた
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- たまろぐ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]