たまろぐ
テツ的あれこれ妄想牧場。(※路線≒会社の擬人化前提注意です)
最近は管理人の備忘録と化してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前、下書きで描いた、京王に中央が蹴っ飛ばされるシーンの、周辺の背景参考が欲しかったので、八王子資料館の帰りに寄ってきました。
ルートがわかりにくいと思うので、地図を添えますね。
ここは横浜線と山田川の高架橋(緑の矢印)。手前のは元子安橋というらしい。
山田川ってのは、いつからある物なんだろう?こんど、地図を確認してみよう。
元子安橋から山田川沿いを奥へと進むと、今度は京王線との交差部部分が目の前に見られる和田橋。この橋自体はわりと新しいみたいです。(紫の矢印)
その奥の方から、中央線がむかってきて、左側で京王線と交差しています。
こちらが、本命、中央線と京王線のクロス部分。(赤ピンクの矢印)
意外と何でもないコンクリート造りで、わりと新しいようにも見えます。不安・・・。
で、そのまま、中央線に沿って歩いて行くと、なんと、煉瓦造りの古そうなトンネルを見つけました!
っていうか、あやしい・・・。不法投棄すんな!の黄色い看板が目立ちます。
(オレンジの矢印)
ブラタモリでみた「なんか途中でめんどくさくなっちゃった石垣の積み方」を思い出します・・・。
途中まで布積み、でだんだんなし崩しに日本流的な(笑)
中の雰囲気は、王子駅でみたのと似ているけど、ボロい。橋桁だけペンキ塗り立てでキレイ(笑)
あと、謎の穴がボコボコ空いてるんですが、これってもしや弾痕・・・??
その奥の橋脚はコンクリート製でした。(左上)
あれ、甲武鉄道って単線で開業したんですっけ・・・??
意外と、そういうのって書いてないですね。
でもウィキに「1939年(昭和14年)3月31日:豊田駅 - 浅川駅間を複線化」ってあるから、それまでは単線だったんですね・・・。電化よりあとなのか?!
え~、それで京王線に立ち向かえてたんでしょうか。逆に疑問が。
まあ、玉南の区間は、京王もかなりあとまで単線の区間のこってますが(多摩川橋梁とか)
さらに奥には3本目の橋脚。真ん中のより高いです。
最初、こっちが八高線の橋脚だとおもってたんですけど、
地図見るとなにかの側線ぽいですね・・・。真ん中のが八高線のようです。
八高線は、玉南よりあとに出来たんですっけ・・・?(昭和6年)
こちらも昭和はいってからなので、コンクリート製なのですね。
ちなみに、出口側の石垣は、かなり最初から谷積み。
いや~、それにしても、あの煉瓦造りはやっぱり甲武鉄道時代のものでしょうか。明治、明治。
日野駅近くの用水路や、多摩川橋梁の橋脚が日野煉瓦製造所製ので有名ですが、これもそうなのかな~だとしたら、たぎるな~。
今回の「八王子と鉄道」で展示されてた、甲武鉄道時代の暗渠につかわれてた煉瓦も、日野製じゃないかといわれていますが、それとも場所が近い。
日野煉瓦製造所の操業は明治21~23年らしいので、まさに甲武鉄道のためにやってたようなもんですね。
トンネルを抜けて、ふたたび京王の踏切にもどると、なんと西東京バスの営業所と社屋がありました。
え、こんな京王線のそばに・・・!?
八王子駅まえでみた、バスのマークが「NT」と縦書きになってて、しばらく考えちゃいました。
気づけば納得。
さて、これが先ほどの和田橋とは反対側から見た、玉南の交差部分。(ピンクの矢印)
うんあ?なんか、コンクリートではない石積みが見えます。
赤煉瓦ではないけど、布積みのような・・・。
さっきみた反対側は完全にコンクリートなんですけど、片側半分はちがうみたいですね。
こっちが、玉南建設当時のままのだったら、燃えるわ・・・。
手前側の八高線のは、完全にコンクリートですね。
そのあとは、K-8にむかってぶらぶら歩きました。
わきに掛かるラブ・ ハチ王子の列。自分的には一番京王っぽいかんじがあると思ってるキャラです。
京王は、全体を代表するマスコットはいないけど、ゆるキャラは地味に多いです。ポイント君とか、チカちゃんとか、街はぴとか。
っていうか、これ多!!↓
http://www.happy-town.net/special0802/ 街はぴ
PR